理想の食物繊維バランスの「ナッツグラノーラ ファインファイバー」。
最近インスタや、重度のお腹の詰まり悩みの方の高評価コメントをよく見かけます。
ですが
・食物繊維が豊富なのは良いけど、逆に多すぎてダメなんじゃないの?
・硬すぎてまずそう
なんて不安な声も。
最初にこの答えを言ってしまうと、全部NO!(実食済み)
確かに美味しくて食べちゃうけど、普通のグラノーラと違って中毒性あるような砂糖の甘みじゃないので、満足感がありながら味わえます。
食物繊維も腸に効果的なバランスなので、詰まりもスルン♪な感じでした。
初回お試しの1袋目でそんな実感ありで、買って良かったな。と言うのが本音ですね。
公式サイト≫公式サイト ナッツグラノーラ ファンファイバー
Contents
満腹感のあるfunfiber【栄養成分】
ナッツグラノーラの栄養成分は
タンパク質4.8g
脂質12.7g
糖質18.9g
食物繊維12.0g
(水溶性6.3、不溶性5.7)
と特徴的なのは圧倒的な食物繊維の量。
因みにフルグラは1食50gで4.5gの食物繊維です。
バナナも同じくらいの食物繊維を摂るとしたら約9本分食べなければいけません。
流石にこの量の食物繊維だと、しっかりお腹が満たされて満足感があります(特に水分と一緒に取るとより感じます)
また、単なる満腹感だけでなくお通じ面でもしっかり力を発揮。
現代の日本女性は食物繊維が約10g足りていないという状況だそうです(食物繊維摂取目安量は23.8g。でも実際は14.7gしか取れてない)
つまりナッツグラノーラを1食追加するだけで手軽に摂取できます。
勿論、食物繊維ものをがむしゃらにたべるのでは効果がありません。
以前テレビでも不溶性食物繊維を食べ過ぎて便秘が悪化してしまったという特集をしていましたが、お通じには水溶性・不溶性のバランスがとても重要なんです。
ナッツグラノーラはその点を考慮した、いわば便秘対策グラノーラ(と勝手に言ってみた;)なので安心して食べられます。
食物繊維の他にもミネラルなど、美肌成分もたっぷり。
参考:国民健康・栄養調査
fiber-rich nuts granolaの味は美味しい【原材料】
程よい甘みで、そのまま食べても、ハチミツなどの甘みを足しても、チーズの塩気あるものとたべてもおすすめです。
美味しくて毎日食べても飽きません。
私のオススメの食べ方は、ホットヨーグルトと一緒に食べるもの。
腸がぎゅるぎゅると言い出します。
原材料はこちら
オート麦/アメリカ産(有機栽培品):食物繊維、鉄分やカルシウムも豊富。
小麦全粒粉/香川県産(有機栽培品):食物繊維が多く味わいも深い。
くるみ/アメリカ産:食物繊維、ビタミンE、B類、葉酸、ミネラルが豊富。オメガ3脂肪酸はナッツ類の中でも最高レベルです。皮の渋みがアクセントです。
アーモンド/アメリカ産:食物繊維やビタミン、ミネラルは優秀。ビタミンEがナッツ類の中でも最高レベル。グラノーラの中では、まるごとと、スライス、両方を使っています。香ばしさとうま味の主役です。
無漂白ココナッツ(フィリピン産)/食物繊維、ビタミン類、ミネラルはもちろん、エネルギーとして燃えやすく体脂肪になりにくい中鎖脂肪酸をたっぷり含んでいます。
メープルシロップ/カナダ産:ビタミンB類やミネラルは、上白糖やはちみつと比べて豊富です。
てんさい含蜜糖/北海道産:上白糖に比べて風味豊かで、ミネラルも豊富です。
オート麦食物繊維/ 不溶性の食物繊維の主役
有機アガベ食物繊維/水溶性の食物繊維の主役
意識高い系の素材・スーパーフードが揃ってます。
ファイバーリッチナッツグラノーラを食べてみた口コミ【ブログや私、SNSから】
●皆の口コミ・評判●
美味しいです」
健康菓子として、食物繊維の豊富な食事として活用してます。お陰で毎日スッキリです」
子供は牛乳に浸して食べて美味しいと言っています。
私と夫でナッツグラノーラを食べてからお腹のぺったんこ具合を競ってます笑」
私の感想としてはともかく美味しいし、お通じにも良くて、下手な甘いグラノーラを食べるよりもおすすめです。
しっかり歯ごたえがあって噛むほど甘みがじんわり、噛む回数が多い分ドカ食いもなし。
ファンファイバーのグラノーラを食べてからは、めちゃくちゃ頑張って「ゴボウ・サツマイモ・豆・こんにゃく」をバランス考えずに食べてた時とは雲泥の差でスッキリ!
本当に食物繊維のバランスの大切さを感じます。
食物繊維はお腹を満たして、腸の掃除ができるからともかくとればいいんだ!
と思って、お腹をパンパンにさせちゃってる人はまず、リッチナッツグラノーラを食べてみてほしいですね。
歯ごたえのあるお菓子・堅いお菓子が食べたい時にもおすすめ(堅パンじゃ物足りない)
元々、超固いお菓子が好きなんです。
北九州のくろがね堅パンとか毎日ガリガリ食べてた時期もありました。
(今思うと相当ストレスたまってたな・・・;)
ただ、あれは砂糖と小麦粉、膨張剤というシンプルかつTHE糖質・糖分。
栄養的にはかなり偏ってます。
その点ナッツグラノーラは食物繊維が豊富で余分な糖は吸収されにくいし、ナッツや穀類のビタミンミネラルがあって栄養成分は勝っています。
歯ごたえは堅パンの「歯が折れるんじゃないか」位程ではないですが、合格点と言ったところ。
健康的な堅いお菓子が食べたい時は断然、グラノーラの方をお勧めしますね。
ストレス解消もヘルシーも両立できるって一石二鳥!
【fun fiber公式通販のみ】販売店・どこで買えるのか
ファンファイバーのナッツグラノーラは現在公式サイトのみでの販売です。
初回は送料無料の980円から購入できます。
公式サイト≫公式サイト ナッツグラノーラ ファンファイバー
パンケーキなども販売されている会社mh
ナッツグラノーラの販売店はmhと言う会社でグラノーラの他にもパンケーキミックス、大和茶本葛湯、柚子本葛湯なども販売しています。
会社名
mh株式会社 mh inc.
設立
2016年(平成28年)11月21日
資本金
3,000,000円
代表者
代表取締役 窪聡宏
所在地
〒619-0215 京都府木津川市梅美台5-26-4
電話番号
0120-355-433(平日 9:00~17:00)
食物繊維をバランスよく摂取したい
ヘルシーなお菓子が欲しい
ぼりぼり歯ごたえを楽しみたい
そんな方はぜひ試してみてはいかがですか。
公式サイト