30代40代ともなると、肌は砂漠状態になるくせに毛穴が汚くなるのは私だけでないはず。
毛穴のたるみ
毛穴の詰まり
黒ずみ
ざらつき
などなど・・・
毛穴をスルンとキレイにしてくれるという、毛穴汚れ撲滅ユーザーに人気のファンケルのマイルドクレンジングオイル。
私も口コミの良さに惹かれて使っていましたが、
・・・・全然毛穴がきれいにならない!
それどころか、毛穴のざらつきと、周りの肌のかさつきがとても気になるように。
「マイクレって効果ないじゃん」
と思ってたら、実は不要の「W洗顔」をしてしまってたんです!
今回はそんな間違った私の洗顔方法と、正しい洗顔方法をまとめてみました。
Contents
毛穴が広がった!?私の間違った使い方【W洗顔してました】
毛穴をスッキリさせるには、とことん洗顔させて根こそぎ毛穴汚れを落とすことが大切だろうと信じていたあの頃。
マイクレをメイクになじませ、お湯で落とす。
その後にニキビ用洗顔料で洗う。
という事をしていたら、肌の乾燥は進むし、肌のハリが無くなった分毛穴が丸見えになるし黒ずみも目立つし・・・。
と言う状態に。
マイルドクレンジングは、そもそもダブル洗顔不要。
余分な汚れだけを落として、必要な油分・水分を残してくれる肌に優しいアイテムです。
なのに、わざわざ洗顔をすると肌から必要なものを剥がし、皮膚の中までスカスカにさせて乾燥・弾力不足を引き起こします。
毛穴の黒ずみは皮脂の酸化したもの。
肌が乾燥すると、過剰に皮脂が出てしまい余計に黒ずみ・皮脂分泌が発生してしまいます。
また、弾力不足で肌がたるむとそれに伴って毛穴もたるみ&広がって目立つことに・・・。
こんな感じでマイクレお試し1週間は毛穴に逆効果なことをしてました;
正しい使い方【ダブル洗顔不要】
改めて、正しいファンケル マイルドクレンジングの使い方を。
★まずチェック
・濡れた手でもOK
→でもびしょびしょすぎはおすすめしません
・熱湯は使わない
→肌の必要な脂やたんぱく質を落としてしまう
・シャワー洗顔は肌を傷めるのでNG
・マツエク、ウォータープルーフマスカラもOK
・ダブル洗顔不要(クレンジング後の普通の洗顔はいらない)
①手のひらに2プッシュ出す
(ケチるとゴシゴシと刺激になる)
②メイクや汚れとなじませる
(擦るのではなくクルクルと滑らせるように)
③水orぬるま湯ですすぐ
(マイクレは優秀なのですすぐだけで汚れが落ちます)
ゴシゴシこすりたい派、ヌルつきが気になる人はどうしても「洗い流すだけ」が慣れないかもしれませんが、これだけで本当に良いんです!
あれだけ毛穴が広がってた&黒い粒々化してた私が、正しい洗顔方法にしたことで、すっかり毛穴の目立たない肌になれたくらいですから。
洗いすぎは良くない!
肌に潤いを残してくれるクレンジングは本当にスキンケアの基本!
と思い知らされたマイクレ体験でしたね。
乳化は「頑固毛穴」「落ちないメイク」におすすめ
公式サイトでは、オイルをなじませてから「乳化させる」と言う手順は特に書かれていません。
メイクや一般的な皮脂であれば、マイクレを肌に馴染ませるだけでも十分ですが、かなり頑固な毛穴や濃いメイクであれば、乳化させるのをおすすめします。
乳化とは「油と水が一体になること」を指します。
メイク落としにおいて乳化は、クレンジングのオイルが皮脂の脂と混ざり合い、そのアブラが水と共に洗い流される事を促してくれます。
手順としては、オイルを肌に馴染ませた後に、少量のぬるま湯か水を手に取り(濡らして)、オイルと一緒に水をなじませます。
大体乳化出来たら、ぬるま湯でさっと流します。
全体ではなく小鼻など、毛穴が特に気になる部分だけでも大丈夫です。
ファンケルクレンジングオイルの後はどうする?
洗顔後、熱いお湯につけすぎると肌から必要な油分が流れてしまうので、顔をお湯当てすぎるのは避けてください。
また、タオルでの拭き取りは擦らずに水分をタオルに吸わせるようにポンポンと当ててください。
美容家さんも「高い化粧品を買う暇があったら、肌触りの良いタオルを買いなさい。安くてもいいから」と言う人もいるくらいに、タオルの刺激は意外と大きいのです。
マイクレは肌に優しく毛穴汚れを落とせるクレンジングでした
ファンケル製品は「無添加・低刺激」と肌に優しすぎて、油性肌や毛穴ケアには効果がないのかな、と思ってた私。
ですが、それは間違いだったし、ついでに言うと最初は使い方も間違ってました(;’∀’)
正しい使い方さえすれば、毛穴もすっきり!
高い角栓ゴッソリ系洗顔料を買う前に、500円で試してみた方がお財布にも効果的にも◎ですよ~